◆「社会の裏側!」48……学校給食の栄養士が 「本当は」使いたくない中国食材とは!



学校給食の栄養士が
本当は」使いたくない中国食材とは!

◆「社会の裏側!」48

~じつは「センター化」が、この事態を招いた元凶だった~

山田博士・著




        (685円です)


※PDF版の場合は、希望の巻を下記までご連絡下さい。
 電子版と価格は違いますが(885円)、送金情報をお送りします。
 できれば、上記のアマゾンでお願いします。
   事務局→ http://goo.gl/t12Yx     









やあ、こんにちは。
山田博士(ひろし)です。
お元気でしたか!

今日もまたお逢いしましたね。
嬉しいです。
                              
地球という星を平和にしたい。
そして子どもたちの頬(ほほ)に流れる
涙をストップさせたい。

空をのんびりと旅する雲たちを眺めなが
ら、ぼくはいつもその方法を考えています。

そのために、「食べもの」が人を180度
変え、家族を変え、文明を変え、歴史を
変えてきた重い事実を、知ってほしい。





★概要

いままでは各学校では、まがりなりにも周辺の国産農産物を使って
調理をしていたんです。

いわば、かなりの学校がまだまだ「自校方式」だったんですね。
ところが、1985年、突然、方針が変更します。

つまり、学校給食を徹底的に「合理化」、つまり、効率化一本主義
の路線で行こうと、時の「中曽根内閣」は考えてしまったのですね。
これは、凄(すさ)まじかった。

そして、大変な事態につながったわけです。

その意味で、日本の未来にとって、この中曽根内閣の責任は重大だ
とぼくは思っております。

★★★

つまり、学校給食が「外食と同列に」なったわけ。
教育の場としての位置づけが、こうして消えてしまいました。

このとき取られた方針は何だったのか。
それは、3つあります。

非正規調理員の雇用を拡大する、
自校方式からセンター方式へ変更する、
学校給食の民間委託を進める、
……という3つの部分が核となっています。

お分かりですか。

これらの方針のどこに、子どもたちへの「愛(いと)おしさ」が見
えますか。

★★★

「子どもたちへの無関心さ」なら、よく見えますが……(これ、マ
ザー・テレサが言った言葉でしたよね「愛の反対は無関心です」と)。

いずれにしても、この「民間委託」という部分が一人歩きして、い
まにつながっているのだと思っています。

そして、その「民間委託」のために、少しでも安いものを一括購入
する。

そうすれば、学校給食の栄養士や調理師たちは、その量だけに目が
行くようになり、そのものの「故郷」にはあまり頭が廻らなくなり
ます。

★★★

しかも、栄養士自身が、「そんな中国産の食材など使いたくないわ」
と考えていても、業者がその献立にあわせて中国産の食材を納入す
ることもあり得ます。

そうなると、栄養士だけの責任だとはとても言えなくなりますよね。

現場の人たちが、「自宅ではけっして使いたくない中国産食材」を、
学校給食で子どもたちに提供する。
非常に辛(つら)いことです。

★★★

たとえば、中国産アサリ。
その代表的なメニュとしては、「深川めし」や「アサリの佃煮」。

その理由や危険性としては、水煮の水は白濁(はくだく)しており、
腐敗臭と薬臭さが混ざった刺激臭があると言います。

そんなもの、あなた、食べられますか。

それに、鶏肉(とりにく)や鶏レバー。

メニュは、「鶏肉のおろしがけ」。
その理由や危険性としては、中国のある省で2014年の7月、あ
る学生がスーパーで購入した調理済みの鶏レバーからウジ虫が出て
きて問題になったと……(笑)。

★★★

あ、笑いごとじゃないですよね。

どうぞ、本書をぜひご覧ください。

そして、今日からあなたご自身ができる行動をぜひ、なさってくだ
さい。ほかならぬ、可愛い子どもたちのために……。




★目次

★(第1章)

戦後すぐに制定されたこの「二つの法律」が、いまのようなファス
トフード世界を作った。しかもそれがこうして学校給食にも……

★(第2章)

中国産の食材が蔓延するいまの事態を招いたのは、じつは「センタ
ー方式」への変更だった。そのときから、学校給食は「外食」と同
列になったのだ……

★(第3章)

学校給食の栄養士たちが使いたくないものとして、たとえば、中国
産アサリ。その代表的なメニュとしては「深川めし」や「アサリの
佃煮」……


★(第4章)
よくこう言う人がいる。学校給食費が安いから中国産食材を使うの
も仕方がないと。いやいや、じつは……





        (685円です)


※PDF版の場合は、希望の巻を下記までご連絡下さい。
 電子版と価格は違いますが(885円)、送金情報をお送りします。
 できれば、上記のアマゾンでお願いします。
   事務局→ http://goo.gl/t12Yx